コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
大隅史談会
トップページ
ニュース
大隅史談会について
『大隅』
史跡紹介
現地研修
各地域での活動
問い合わせ
ニュース
トップページ
ニュース
2024.07.22 「大園橋」の清掃をしました!
鹿屋市指定有形文化財の「大園橋」を清掃し ...
続きを読む
2024.07.06 垂水史談会会報 第57号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2024.07.04『大隅』誌に記録された九州年号
7世紀末まで九州に日本を代表する王朝があ ...
続きを読む
2024.05.07 『大隅』第67号の発刊!
大隅史談会が毎年発行している『大隅』誌の ...
続きを読む
2024.04.30 是枝柳右衛門の大隅での生活と勤王の志士としての生涯
是枝 柳右衛門は文化14年(1817年) ...
続きを読む
2024.04.06 垂水史談会会報 第56号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2024.03.31 川原園井堰の柴かけ
鹿屋市細山田字桜田には、農業用水を確保す ...
続きを読む
2024.03.19 垂水史談会会報 第55号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2024.03.18 新しい『大隅』誌の発刊予定と内容
大隅史談会の『大隅』誌(第67号)は5月 ...
続きを読む
2024.02.09 「第六垂水丸遭難」を語り継ぐパネル展が開催中
昭和19年(1944年)2月6日、定員超 ...
続きを読む
2024.01.31 福師岳の修験者の修行場跡
南九州には山岳信仰の歴史があります。山自 ...
続きを読む
2024.01.09 唐仁古墳群に「大隅歴史散策拠点」が完成!
肝属郡東串良町にある「唐仁古墳群」は、大 ...
続きを読む
2024.01.04 新年のご挨拶
本年もよろしくお願いいたします。 現在、 ...
続きを読む
2023.12.28 垂水史談会会報 第54号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.12.07 サツマイモ本土初伝来の地は高須だった!
サツマイモ本土初伝来の地は大隅半島の高須 ...
続きを読む
2023.11.27 鹿屋市の大姶良方面の史跡めぐり
11月25日に「鹿屋ふるさと探訪会」の2 ...
続きを読む
2023.11.22 垂水史談会会報 第53号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.11.20 都城・曽於方面の現地研修会を開催
11月19日(日)に大隅史談会の現地研修 ...
続きを読む
2023.11.08 九州最大規模の「垂水市特殊地下壕」の調査情報!
垂水市の浜平錦町に残る垂水海軍航空隊の特 ...
続きを読む
2023.10.31 笠野原台地に水道を引いた小野勇市の記録『不屈の挑戦』が出版!
黒木次男氏が、小野勇市氏の功績をまとめた ...
続きを読む
2023.10.02 「大隅史談会」現地研修会のご案内
大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡 ...
続きを読む
2023.09.20 古代製鉄法による砂鉄の加熱実験 ー 熊襲の力の源泉を再現する試み ー
古代史研究家の内倉武久氏によると、紀元前 ...
続きを読む
2023.09.04 国見権現と神代三山陵
内之浦の国見岳の山頂(標高886.5m) ...
続きを読む
2023.08.07 『戦争のあった頃のことを知ろう』展
垂水史談会では毎年垂水市立図書館で、八月 ...
続きを読む
2023.08.04 垂水史談会会報 第52号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.08.01 「大園橋」の清掃をしました!
鹿屋市指定有形文化財の「大園橋」は、保存 ...
続きを読む
2023.07.06 大隅の歴史・文化・文芸の本が売れています!
鹿屋航空基地史料館に隣接する「鹿屋市観光 ...
続きを読む
2023.06.26 江戸時代の甑島から大隅への集団移住
薩摩藩では、西目(薩摩半島)から東目(大 ...
続きを読む
2023.06.13 鹿屋市の川東、串良、笠之原の史跡めぐり
6月9日に「鹿屋ふるさと探訪会」の14名 ...
続きを読む
2023.06.04 垂水史談会の現地研修(海潟地区)
垂水史談会では、毎月、現地研修会を開催し ...
続きを読む
2023.05.19 垂水史談会会報 第51号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.05.16 『大隅』第66号の発刊!
大隅史談会が毎年発行している『大隅』誌の ...
続きを読む
2023.05.08 「日本の石橋を守る会」の記念講演会
「日本の石橋を守る会」の第44回大会が、 ...
続きを読む
2023.05.02 妖怪「一反木綿」と野村伝四
「一反木綿(いったんもめん」)は、肝属郡 ...
続きを読む
2023.04.09 垂水史談会会報 第50号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.04.04 串間市、飫肥市および日南市の史跡めぐり
「鹿屋ふるさと探訪会」の20名で、3月3 ...
続きを読む
2023.03.29 「日本の石橋を守る会」大会が鹿屋市で開催
熊本県八代市に事務局がある「日本の石橋を ...
続きを読む
2023.03.13 新しい『大隅』誌の発刊予定について
大隅史談会が毎年発行している『大隅』誌の ...
続きを読む
2023.03.09 江戸時代は八公二民の高税率
江戸時代の大隅・薩摩の農民の税金(年貢) ...
続きを読む
2023.03.01 垂水史談会会報 第49号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2023.02.24 新しい『大隅』誌の発刊予定と内容
大隅史談会の『大隅』誌(第66号)は5月 ...
続きを読む
2023.02.03 “「第六垂水丸」の悲劇を語り継ぐパネル展示会” を2市2町で開催
太平洋戦争中の昭和19年(1944年)2 ...
続きを読む
2023.01.06 新年のご挨拶
本年もよろしくお願いいたします。 現在、 ...
続きを読む
2022.12.28 「垂水海軍航空隊関連とみられる防空壕の保存・活用を求める陳情」が採択
本年4月に、垂水市浜平のシラス台地下に、 ...
続きを読む
2022.12.06 姶良郷下名人配・永代移者顕彰碑(鹿屋市吾平町)
江戸時代初期(明暦・万治)から幕末期まで ...
続きを読む
2022.11.16 垂水市での現地研修会
11月13日(日)に大隅史談会の「現地研 ...
続きを読む
2022.11.05 垂水史談会会報 第48号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2022.11.03 垂水の史跡巡りのご案内 (2回目)
大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡 ...
続きを読む
2022.10.25 「大隅史談会」現地研修会のご案内
大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡 ...
続きを読む
2022.10.21 郷土の本が売れています!
鹿屋航空基地史料館に隣接する「鹿屋市観光 ...
続きを読む
2022.10.13 「垂水の防空壕保存・活用」に関する陳情書の提出
今年4月に、垂水市浜平のシラス台地下に「 ...
続きを読む
2022.09.28 大園橋と長谷観音の清掃と吟行句会の開催
「鹿屋ふるさと探訪会」と「大隅史談会」の ...
続きを読む
2022.09.04 垂水史談会会報 第47号の発行
垂水史談会の新しい会報(← クリックする ...
続きを読む
2022.08.31 「眼鏡橋大園橋」に関する陳情書の提出
本日8月31日、大隅史談会から、一昨年の ...
続きを読む
2022.08.25 垂水市新城と鹿屋市花岡の史跡めぐり
8月22日に「鹿屋ふる里探訪会」の17名 ...
続きを読む
2022.08.01 垂水史談会会報 第46号の発行
垂水史談会の新しい会報(← クリックする ...
続きを読む
2022.07.18 岡崎古墳群(鹿屋市串良町)
串良町岡崎の台地縁辺にある20基の古墳群 ...
続きを読む
2022.07.04 垂水史談会会報 第45号の発行
垂水史談会の新しい会報(← クリックする ...
続きを読む
2022.06.28 岩元邸の見学(鹿屋市本町)
「リナシティイかのや」の近くにある本町商 ...
続きを読む
2022.06.12 鹿屋市串良歴史民俗資料室
鹿屋市串良歴史民俗資料室は、以下の写真の ...
続きを読む
2022.05.05 『大隅』第65号の発刊!
大隅史談会が毎年発行している『大隅』誌の ...
続きを読む
2022.05.02 吾平町と肝付町の史跡めぐり
先月、1年ぶりに「鹿屋ふるさと探訪会」の ...
続きを読む
2022.04.01 垂水史談会会報 第44号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2022.03.13 新しい『大隅』誌の発行予定について
大隅史談会の『大隅』誌(第65号)は4月 ...
続きを読む
2022.03.02 国宝に指定された「霧島神宮」(霧島市)
令和3年(2021年)11月19日、霧島 ...
続きを読む
2022.02.09 南日本新聞に『石碑が語る大隅の歴史』の紹介記事!
本日(2月9日)の南日本新聞に「大隅半島 ...
続きを読む
2022.01.28 『石碑が語る大隅の歴史』の出版!
上園正人・瀬角龍平共著『石碑が語る大隅の ...
続きを読む
2022.01.22 高尾山にある高尾神社と役行者像(肝属郡錦江町宿利原)
錦江町池田地区にある旗山神社では、1月2 ...
続きを読む
2022.01.06 新年のご挨拶
本年もよろしくお願いいたします。 現在、 ...
続きを読む
2021.12.29 垂水史談会会報 第43号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2021.12.17 志布志城跡
志布志湾に面した前川の河口付近のシラス台 ...
続きを読む
2021.12.04 垂水史談会会報 第42号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2021.11.26 「大園橋」他での現地研修会(鹿屋市祓川町)
11月21日(日)に大隅史談会の現地研修 ...
続きを読む
2021.11.20 「梅北の乱」と大隅の武将一族の悲劇
「梅北の乱」は、豊臣秀吉による1回目の朝 ...
続きを読む
2021.11.11 「大園橋」を主とした「現地研修会」のご案内 (2回目)
大隅史談会の「現地研修会」の内容が以下の ...
続きを読む
2021.11.02 「大園橋」を主とした「現地研修会」のご案内 (1回目)
大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡 ...
続きを読む
2021.10.31 企画展「原田3号地下式横穴墓」で県内2例目のヨロイを見る(志布志市)
平成29年12月に、志布志市有明町原田で ...
続きを読む
2021.10.26 バスでの鹿屋市大姶良方面の史跡めぐり
10月23日(土)に鹿屋市田崎地区学習セ ...
続きを読む
2021.10.19 国司塚(鹿屋市永野田町)
奈良時代、和銅6年(713年)に、大和朝 ...
続きを読む
2021.10.12 「神話フェス 天孫降臨」が吾平町で開催
「NPO法人神代の守り人」主催の「神話フ ...
続きを読む
2021.10.07 「大園橋」に関する陳情書の提出
本日、大隅史談会から、昨年の水害に起因し ...
続きを読む
2021.10.02 「永田良吉」 没後50年・生誕135年パネル展
鹿屋市名誉市民第一号の永田良吉の生涯と鹿 ...
続きを読む
2021.09.28 垂水史談会会報 第41号の発行
垂水史談会の新しい会報が発行されました。 ...
続きを読む
2021.09.23 大園橋と水害の現地勉強会の実施
鹿屋市祓川町にある大園橋は、我々が国道5 ...
続きを読む
2021.09.18 ウガヤフキアエズノミコトの生誕伝説地の今昔!
吾平山陵は、神武天皇のご尊父のウガヤフキ ...
続きを読む
2021.09.14 「島津日新公のいろは歌」で青少年の健全育成の願い
この度、鹿屋市の有限会社一里山不動産(福 ...
続きを読む
2021.09.10 龍翔寺跡(鹿屋市大姶良町)
日本百僧の一人に数えられる名僧の玉山玄堤 ...
続きを読む
2021.09.02 川上中学校本校舎(肝付町後田)
川上中学校の木造本校舎が、2009年(平 ...
続きを読む
2021.08.25 安徳天皇伝説と関連文化財(垂水市牛根)
永井彦熊著『落日後の平家』の中で、特に詳 ...
続きを読む
2021.08.21 鹿屋の特攻秘話 ー 作家・山岡荘八の体験 ー
終戦記念日がある8月になると、鹿屋から飛 ...
続きを読む
2021.08.14 姶良カルデラ起源の文化財「溝ノ口洞穴」(曽於市財部町)
桜島の北側の鹿児島湾にある姶良カルデラは ...
続きを読む
2021.08.08 王子遺跡資料館(鹿屋市北田町)
弥生時代の王子遺跡から発見された住居跡2 ...
続きを読む
2021.08.02 大隅の落花生翁・田中良八
田中良八は文政6(1823)年、垂水の新 ...
続きを読む
2021.07.27 平家の落人伝説地が多い南九州
平安時代の末期の元暦2年/寿永4年(11 ...
続きを読む
2021.07.14 子孫が伝える「明智光秀の長男・光慶は大隅の大崎に逃れた」の関連情報
明智光秀の長男・明智光慶が曽於郡大崎町永 ...
続きを読む
2021.07.08 海蔵地区要塞跡のトーチカ(肝属郡肝付町北方)
沖縄戦後の本土決戦の第一候補に志布志湾は ...
続きを読む
2021.06.29 一向宗信者への弾圧と釈放の手記(甑島)
薩摩藩主・島津氏の一向宗への弾圧は過酷で ...
続きを読む
2021.06.12 田の神様の石像
田の神様(タノカンサア)は、冬季は山に戻 ...
続きを読む
2021.06.03 波見砲台跡の発見!
1945年(昭和20年)6月23日に沖縄 ...
続きを読む
2021.05.21 大隅の吉田松陰のような偉人・竹内三平
『大姶良の歴史と文化』と題する冊子を、鹿 ...
続きを読む
2021.05.15 『大隅』は鹿屋市観光物産総合センターでも販売中!
鹿屋航空基地史料館に隣接する鹿屋市観光物 ...
続きを読む
2021.05.07 歴史の厚みを感じる「高山のまち歩き」
4月27日にノルディックウォーキングと史 ...
続きを読む
2021.04.30 『大隅』第64号の発行!
大隅史談会が毎年発行している『大隅』の最 ...
続きを読む
2021.04.17 驚きの多い「吾平麓のまち歩き」
4月13日にノルディックウォーキングと史 ...
続きを読む
2021.04.14 松山城址とその界隈(志布志市松山町)
4月10日に「鹿屋ふるさと探訪会」の15 ...
続きを読む
2021.04.08 宝満寺跡(志布志市志布志町)
宝満寺は、奈良時代に聖武天皇が皇国鎮護の ...
続きを読む
2021.03.23 肝付氏歴代の墓(肝付町前田)
約600年間も大隅地方を統治した肝付氏の ...
続きを読む
2021.03.15 意外性のある「鹿屋のまちあるき」
3月3日に勤労者交流センター主催の「鹿屋 ...
続きを読む
2021.03.10 新しい史論集『大隅』の発行予定について
史論集『大隅』(第64号)は4月20日に ...
続きを読む
2021.03.04 川東掩体壕(鹿屋市川東町)
掩体壕(えんたいごう)は、戦時中にB29 ...
続きを読む
2021.02.28 大隅史談会ホームページ内に「各地域での活動」新設
ホームページの「大隅の情報」内に「各地域 ...
続きを読む
2021.02.20 殿様水(垂水市元垂水)
旧垂水城は、シラス台地の特徴を生かした南 ...
続きを読む
2021.02.17 田崎神社の「しか祭り」(鹿屋市田崎町)
七狩長田貫(ななかりおさ たぬき)神社、 ...
続きを読む
2021.02.13 ノルディックウォーキングで史跡巡り(垂水市)
郷土史の学びを兼ねた健康づくりの興味深い ...
続きを読む
2021.02.09 垂水史談会の活動報告
今後、大隅の各地域での史跡めぐりや史跡の ...
続きを読む
2021.02.02 二階堂住宅(肝属郡肝付町新富)
二階堂住宅は、江戸時代の郷士(ごうし;江 ...
続きを読む
2021.01.05 謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。 現在、 ...
続きを読む
2020.12.26 「山ノ口遺跡」の里帰り展示(錦江町文化センター)
山ノ口遺跡は、錦江町にある山ノ口旧砂浜( ...
続きを読む
2020.12.12 山宮神社(志布志市)
志布志市にある山宮神社は和銅2年(709 ...
続きを読む
2020.11.29 含粒寺跡の史跡(鹿屋市吾平町)
以前に、「含粒寺跡(鹿屋市吾平町と南町) ...
続きを読む
2020.11.23 戦後75年初公開の「鹿屋の事実」も展示!
戦後75年平和企画展「鹿屋の記憶」が、1 ...
続きを読む
2020.11.17 大隅史談会の現地研修会を実施しました
11月15日(日)に大隅史談会の現地研修 ...
続きを読む
2020.11.12 「鹿屋ふるさと探訪会」の曽於市の史跡巡り
11月8日に、「鹿屋ふるさと探訪会」の1 ...
続きを読む
2020.11.04 観音渕と中世古石塔群(鹿屋市下高隈)
観音淵は、約3万年前に姶良カルデラが大爆 ...
続きを読む
2020.10.29 大隅の奇岩(吾平町木場と錦江町城元)
鹿屋市吾平町の南部にある木場に「立神(た ...
続きを読む
2020.10.24 鹿屋航空基地史料館(鹿屋市西原三丁目)
昭和11年に海軍鹿屋航空隊が開隊してから ...
続きを読む
2020.10.15 「大隅の史跡」を専門家の案内で見学しませんか
紅葉狩りを兼ねて、有名な史跡の見学はいか ...
続きを読む
2020.10.09 八反田遺跡の発掘調査現場を発見(鹿屋市吾平町)
吾平町にある「湯遊ランドあいら」に行って ...
続きを読む
2020.10.04 旗山神社(肝属郡錦江町池田地区)
薩摩藩第9代・島津忠国が、戦場に必要な旗 ...
続きを読む
2020.09.28 高山城跡(肝付町新富本城)
高山城は18代にわたりこの地を治めた肝付 ...
続きを読む
2020.09.20 玉泉寺跡(鹿屋市吾平町)
玉泉寺は応永2年(1395年)に越後出身 ...
続きを読む
2020.09.15 垂水島津家墓所(垂水市田神)
伊作島津の日新公忠義が、次男の忠将が永禄 ...
続きを読む
2020.09.09 桜島の大爆発
桜島観光ポータルサイト「みんなの桜島」の ...
続きを読む
2020.08.29 祢寝(ねじめ)氏累代の墓(南大隅町川南北之口)
祢寝(禰寝)氏は、大隅国の有力国人、戦国 ...
続きを読む
2020.08.23 含粒寺跡(鹿屋市吾平町と南町)
含粒寺はもともと吾平町門前にあった禅寺で ...
続きを読む
2020.08.20 阿多カルデラの大噴火
阿多カルデラは、鹿児島湾の入口付近にある ...
続きを読む
2020.08.14 戦後75年平和パネル展(鹿屋市役所)
鹿屋市役所1階市民ホールで「戦後75年平 ...
続きを読む
2020.08.12 岩川八幡神社の弥五郎どん祭り
毎年11月3日に、約900年の伝統を持つ ...
続きを読む
2020.08.04 呑海庵跡の地蔵菩薩
以前に、志布志の「大慈寺」を開山した玉山 ...
続きを読む
2020.07.30 島泊の磨崖仏と石塔群(南大隅町佐多)
佐多の島泊集落から川沿いに上流へ行くと、 ...
続きを読む
2020.07.24 串良地下壕電信司令室(鹿屋市串良町有里)
鹿屋市には多くの戦跡がありますが、その一 ...
続きを読む
2020.07.21 権現島の伝説(鹿屋市吾平町下名)
吾平町下名の井神島の南にある田んぼの中に ...
続きを読む
2020.07.14 柳井谷の陣跡(肝属郡肝付町新富)
柳井谷の陣跡は、永正3(1506)年に1 ...
続きを読む
2020.07.09 近代造船発祥の地・国旗「日の丸」のふるさと(垂水市牛根麓)
“ 道の駅たるみず 湯っ足り館 ”の敷地 ...
続きを読む
2020.07.07 災害が多い大隅の先人が残したもの
大隅史談会の最新号の史論集『大隅』第63 ...
続きを読む
2020.07.05 「大隅史談会」現地研修会のご案内
大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡 ...
続きを読む
2020.07.01 「大隅史談会」の本年度の事業計画
6月28日に開催された理事会で、以下の事 ...
続きを読む
2020.06.27 縄文文化を壊滅させた「鬼界カルデラ」の大噴火
鬼界カルデラは鹿児島県南方およそ50km ...
続きを読む
2020.06.22 佐多旧薬園
島津二十代藩主綱貴のころの薩摩藩の薬園跡 ...
続きを読む
2020.06.17 大隅国分寺跡(霧島市国分)
天平年間に飢饉や疫病が広がったり、反乱が ...
続きを読む
2020.06.10 原の台場跡(肝属郡南大隅町根占)
江戸時代末期に起こった生麦事件(1862 ...
続きを読む
2020.06.07 九州の旧石器時代人を絶滅させた「姶良カルデラ」の超巨大噴火
姶良カルデラは、現在の桜島以北の鹿児島湾 ...
続きを読む
2020.06.04 お茶亭跡(肝属郡錦江町田代)
薩摩藩主島津氏が、たびたび「花瀬出張い( ...
続きを読む
2020.05.31 上野原遺跡(霧島市国分上野原縄文の森)
上野原遺跡は、錦江湾に望む縄文時代早期前 ...
続きを読む
2020.05.28 進駐軍上陸地の碑(鹿屋市高須町金浜海岸)
終戦後、米軍は関東の厚木と鹿屋を最初の占 ...
続きを読む
2020.05.26 隼人塚(霧島市隼人町)
古代日本における、今の鹿児島県本土の人々 ...
続きを読む
2020.05.21 埋没鳥居(垂水市牛根麓)
桜島の大正噴火のすざましさを伝えるものと ...
続きを読む
2020.05.18 大隅の大クス
大隅半島には、根回りが10mを超える大ク ...
続きを読む
2020.05.12 土持堀の深井戸(鹿屋市串良町細山田)
笠野原台地にはシラスが厚く堆積していて、 ...
続きを読む
2020.05.07 塚崎古墳群(肝属郡肝付町野崎)
4世紀から5世紀頃に造られた大隅地域最古 ...
続きを読む
2020.04.28 武家庭園(志布志市麓)
志布志市麓には、国指定文化財の三庭園(天 ...
続きを読む
2020.04.25 薩摩藩の寒天工場跡(都城市山之口町)
薩摩藩は、藩が直接関与して中国(清国)な ...
続きを読む
2020.04.22 建国神話の伝承地③(肝属川下流域)
お墓が吾平山陵である「ウガヤフキアエズノ ...
続きを読む
2020.04.17 建国神話の伝承地②(鹿屋市吾平町)
吾平地域にある4ヶ所の伝承地を紹介します ...
続きを読む
2020.04.13 建国神話の伝承地①(肝属郡肝付町宮下)
大隅地域には、建国神話の伝承地が多くあり ...
続きを読む
2020.04.09 横瀬古墳(曽於郡大崎町)
水田地帯にある、5世紀後半頃と推定される ...
続きを読む
2020.04.04 唐仁古墳群(肝属郡東串良町)
大隅地方を代表するの古墳群で、国指定史跡 ...
続きを読む
2020.03.31 「鹿屋ふる里探訪会」祓川・高隈研修でのビックリ情報!!
3月28日(土)に、会員10名で祓川と高 ...
続きを読む
2020.03.27 美しい景観をつくる「荒平石」の採石場跡(鹿屋市天神町)
大隅を車で走ると、天然石の塀がよく見られ ...
続きを読む
2020.03.25 根占の西郷南州翁宿泊所跡(南大隅町根占)
前に、西郷さんの宿泊所が高須にあったこと ...
続きを読む
2020.03.23 玉山和尚と大隅の寺(志布志市 他)
日本百僧の一人に数えられる名僧の玉山玄堤 ...
続きを読む
2020.03.17 かくれ念仏洞穴(鹿屋市吾平町)
薩摩藩では、1866年(慶応2年)に開始 ...
続きを読む
2020.03.13 大隅に鉄道が走っていた!
現在、33歳以下の人は、大隅を走っていた ...
続きを読む
2020.03.10 岩川官軍墓地(曽於市大隅町岩川)
西南戦争で亡くなった官軍(政府軍)の戦死 ...
続きを読む
2020.03.05 西郷さんの高須での宿泊所(鹿屋市)
西郷隆盛翁は高須によく来られました。『鹿 ...
続きを読む
2020.03.02 史跡整備で町おこし!! 「大口城跡」(伊佐市大口)
今回、「鹿屋ふるさと探訪会」が伊佐市にあ ...
続きを読む
2020.02.28 わが国最初の文字「焼酎」が発見された郡山八幡神社(伊佐市大口)
2月27日に「鹿屋ふるさと探訪会」で伊佐 ...
続きを読む
2020.02.26 わが国最初の禅寺があった「道隆寺跡」(肝属郡肝付町)
日本で最初にできた禅寺「道隆寺」の跡が、 ...
続きを読む
2020.02.21 桜島の安永噴火の石碑「桜島焼亡塔」(垂水市海潟)
桜島の長期にわたる火山活動は、世界的にも ...
続きを読む
2020.02.19 大隅史談会の史論集「大隅」は鹿屋市観光物産総合センターでも販売中!
鹿屋航空基地史料館に隣接する鹿屋市観光物 ...
続きを読む
2020.02.17 高隈の行事と史跡の紹介!
今年も2月の第三日曜日の16日に、高隈の ...
続きを読む
2020.02.14 「鈎引き祭り」に行かれる方に見学オススメの「招魂冢」!
明後日の日曜日(16日)には、高隈の中津 ...
続きを読む
2020.02.12 大隅史談会 会誌「大隅」のバックナンバーの目次を掲載しました
大隅史談会では、歴史にかかわる多様な「調 ...
続きを読む
お気軽にお問い合わせください。
090-3735-1246
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ
Facebook
X
Hatena
Pocket
Copy
MENU
トップページ
ニュース
大隅史談会について
『大隅』
史跡紹介
現地研修
各地域での活動
問い合わせ
PAGE TOP